PR:楽天
先日2月の5日は中国の元宵節(げんしょうせつ)でした。この元宵節の時に家で食べるのが湯圓(タンユエン)です^^
今回、自分もしっかりとこの湯圓(タンユエン)を食べましたww
中国の元宵節はお正月の1番最後の日と言われるほど、締めくくりの大切な日です。
この日は家族団欒で一緒にご飯を食べ、新しい年に向けてみんなで出発する日です^^
そしてその時に家族団欒の意味が込められている「湯圓(タンユエン)」を食べるんです。


湯圓(タンユエン)は中に黒ゴマやピーナッツ、お肉などが入っている白玉団子です^^
おそらく台湾と中国大陸のは多少違うのですが、私は中国大陸のしか食べたことがありません。少し甘みがあり、おやつとしても結構おいしいんですよ^^
この白くて丸い形が一家団欒、みんなで丸いテーブルで過ごすと言う意味が込められていて、とても面白いです^^
やはりその国にはそれぞれの文化や風習があり、いろんな面白い発見があるかと思います。日本以外にもたくさんのいろんな文化や風習があり面白いですよね。
今日はかなりたくさんの湯圓(タンユエン)を食べたので、あまりご飯は食べられませんでしたww
コメントを残す