PR:楽天
中国の納豆はどんな感じだと思いますか?
今回は中国の納豆についてちょこっとご紹介をしたいと思います^^
何かしら参考になる情報があればいいですね^^
納豆 中国語

はじめに中国の納豆についてご紹介する前に、納豆を中国語では何と言うのでしょうか^^
漢字は日本語と中国語はほとんど同じで、「纳豆」です。また発音も日本語の「なっとう」に近い発音で「ナドウ」といいます^^
中国 納豆
そして中国の納豆についてですが、中国には納豆がありません。
正確には日本みたいな納豆がないんです。
ここで言う納豆とは日本で売っている納豆パックの事です。
よくスーパーやお店で売っているあの納豆のパックですね^^

そして中国で売っている納豆はほとんどが日本の納豆パックです。
日本から輸入してこっちで販売している納豆です。
例えば中国にはジャスコがあり、日本の納豆が売っています^^

それとここ数年前から日本の納豆を模倣して中国産の納豆パックも出てきました。やはり日本の納豆パックを真似て作ったんだと思いますww
たまに食べたことがありますがやはり微妙に味が違います。おいしさも日本の方がやっぱりおいしいです!
なので私はよく日本産の納豆をこちらで購入して食べることが多いです^^
おわりに
今回は中国の納豆についてご紹介してきました。何かしら参考になる情報があったでしょうか。
最近中国では少し納豆ブームです^^
やはりコロナの影響で健康への意識が高まり、体や美容などに良いと徐々に話題になっているからです。
今後は納豆がもっと話題になると思います^^
コメントを残す