今回は奥さんが中国の漢方をたくさん飲むと言う事について少しご紹介したいと思います。
私はこんなにたくさんの漢方を見たことがなかったので、ちょっと驚いてしまいました。
どのくらい多いかと言うとこのくらいの数です。


これだとちょっとまだわからないでしすね。
画像だと少しわかりづらいですが、大体段ボール1箱くらいの量になります。
昨日病院に行ってきて、奥さんが漢方をもらったのですが、もらった漢方の量がこんなにあったんです。
さらにもう少しびっくりした画像をご紹介するとこんなものです。

これがたった1日で飲む漢方の量です。
通常の日本で飲む薬とかだと何日分でこの量ですよね。
ですが、昨日もらった漢方は1日でこんなに飲まないといけません。
でも、漢方はもう日本の薬みたいに錠剤になってるわけではなく、スープみたいにして煮込んで飲むのが漢方のやり方です。

こんなふうにたくさんの量の漢方のお鍋に入れてぐつぐつと煮ます。
しっかりと煮込まれて時間が経てば飲むことができると言うのが漢方ですね^^
通常こちらで買う漢方はもう既に煮込んだ後のものか、液体になってるものが多いです。
ですが、昨日病院でもらった漢方は自分で1から作るものだったので、あまりの量にびっくりしてしまいました。
中国にはこんなたくさんの漢方があるんだなーとまた改めてびっくりしたので、このブログでご紹介してしまいました^^
コメントを残す